2023年10月より開始されるインボイス制度
インボイス制度では、取引先の会社が適格請求書発行事業者として登録されているか「登録番号」(インボイス登録番号)を把握する必要があります
そして、入手した登録番号が本当に税務署に登録されている番号なのかどうかを確認する必要もあります
では、どのようにしてインボイス登録番号を確認すればよいのでしょうか

請求書発行元に
確認する
確認する

国税庁サイトで
確認する
確認する

インボイス登録番号を「特定」する際、
以下のようなハードルが生じてしまい、
経理や購買のご担当者には大変負担になります


請求書発行元に確認?
「何番ですか?」「申請は完了しましたか?」と1件ずつ確認するのは、非現実的

整合性で判断できる?
請求書発行元から登録番号をヒアリングできたとしても、合っているかどうか、税務署の申請が完了しているかどうか、請求書受領側での確認が必要

国税庁サイトで確認?
国税庁サイトでは登録番号を入力すると、会社名と“登記住所”が表示されます
しかし、請求書で見慣れている住所が必ずしも“登記住所”とは限らないため、特定が困難

取引先リスト500件のインボイス登録確認を
一括でお試しいただけます
※ 無料対応で納品する項目は以下です
(会社名、本社住所、本社電話番号、法人番号、インボイス登録番号)
※ データ提示に際し、機密保持契約が必要な場合は、その旨お申し付けください
の
の
マッチング精度が高い理由は?

の

の

国税庁のインボイス登録データベースの他に、
NBSが独自に開発した企業住所データベースの
2つのデータベースを参照しているからです


請求書記載の住所から
会社名、インボイス番号を特定できるのです!

なら

-
一括でまとめて確認できる!
-
新規取引先もスグに調べられる!
-
請求書の情報で確認できる!
取引先リスト500件のインボイス登録確認を
一括でお試しいただけます
※ 無料対応で納品する項目は以下です
(会社名、本社住所、本社電話番号、法人番号、インボイス登録番号)
※ データ提示に際し、機密保持契約が必要な場合は、その旨お申し付けください
は
ご利用に応じて
3タイプから選択いただけます!


は

インボイス番号、会社名を右クリックで簡単確認

[ こんな方におすすめ ]
-
請求書・会社リストで確認したい
-
目視チェックに限界を感じている
-
ブラウザ上でカンタンに確認したい




簡単に確認できる!




ネットビジネスサポートへのお問い合わせは、こちらのフォームをご利用ください。
- サービス一覧 -


BtoB新規顧客開拓の
営業DXサービス
営業DXサービス
