ネットビジネスサポート株式会社
  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • ホーム
  • Beegleデータとは
  • サービス
    • 営業リスト
      • Papattoクラウド
      • 個別リスト作成
      • カチットサービス
      • ぱぱっとAIスコア
      • 工場リスト
    • 名寄せ・クレンジング
      • B-Plus
      • 名寄せサービス
    • API連携
      • Biz-Gate
    • ISMSサービス
      • ISMSサービス
    • その他
      • Papattoアジャイルコール
      • コンサルティングサービス
      • ST&E
      • DSP広告
  • セミナー
  • コラム
  • ニュース
  • FAQ
  • 会社概要
    • 代表者挨拶
    • ISMS認証取得
    • 執筆・講演
    • スタッフ紹介
ホーム » ニュース » お役立ち企業データガイド » マーケティング×営業の分業化、お薦めしません

マーケティング×営業の分業化、お薦めしません

2022年8月17日

名刺のデータ化、SFAの導入、メールマーケティングなどなど…様々なデジタルマーケティングが普及してきました。それに伴い、マーケティング部門と営業部門の分業や、インサイドセールス部門やカスタマーサクセス部門の立ち上げを行った会社も多いでしょう。そんな分業を進めた皆様、成果は分業前以上に出ているでしょうか?

マーケティング部門 → インサイドセールス → フィールドセールス → カスタマーサクセス、例えばそのような体制の分業化が考えられます。

どんな顧客がターゲットとなるのか、そのターゲット層にどのようにアプローチするのかを分析し、新規の営業リスト作成やリード獲得のマーケティング施策を行うのがマーケティング部門。マーケティング部門から渡されたリストやリードに対して、電話やメールで直接やり取りを行い、アポイントに繋げる、ナーチャリングを行うのがインサイドセールス。アポイントとなった顧客とはフィールドセールスが商談し、受注となった後はカスタマーサクセスがアップセルや契約の継続のために活動を行います。

そんな営業プロセスの分業化がトレンドになっていますが、弊社では、中堅、中小企業にはその流れとは逆に、先に説明した活動を営業が全て行う、一気通貫の活動をお勧めします。

営業プロセスの分業型と一気通貫型のイメージ

以前の営業現場では、営業が一気通貫で全ての活動を行ってきました。営業一人一人が、営業プロセスの様々な場面で仮説立てをして、仮説に基づいて実際の活動を行います。そこで経験する失敗や成功、いい話も悪い話も含めたお客様の生の声を、更にその後の活動に反映する。そういった長年の活動から、営業ノウハウが蓄積していくのです。

100人の営業がいる会社であれば、100通りの仮説検証が日々まわっていて、100人分の膨大なノウハウが溜まっているはずです。商材の種類が多い会社ほど、その経験とノウハウが貴重になるでしょう。

分業化することで、本当に一気通貫の営業活動と同等、もしくはそれ以上の成果は出せるのでしょうか?一人の営業が活動を行っているかのように、部門間での顧客情報、ノウハウの共有が本当に叶うでしょうか?

インサイドセールスからマーケティングへ、フィールドセールスからインサイドセールスへ、まめなフィードバックを行う。全体での戦略やノウハウの共有を密にする。SFAやCRM、MA等のツールをフルに活用する。方法は様々ありますし、実際に行っている会社も多いことと思います。

確かに、デジタルマーケティングの施策は必要ですし、効果もあります。

でも実のところ、マーケティングからのリストはアポイントに繋がらない、インサイドセールスの取るアポイントは商談しても受注にならない、フィードバックしてもその後の活動に反映されない…等の声も多いのが現実ではないでしょうか。

それぞれの営業が下記の活動を通して経験を蓄積し、ノウハウを身につけ、一人一人のパフォーマンスが最大になることが、営業成果の最大化につながると、弊社は考えます。

  1. ① 販売市場の規模、特徴、動向の把握
  2. ② アプローチ方法の選択
  3. ③ 受注確度の高いアプローチ先リストの作成
  4. ④ 顧客の変化情報の把握
  5. ⑤ 折衝結果の管理

その実現のためには、営業自身が各種のデジタルツールをよく理解して、使いこなせる必要があります。

弊社では、営業の支援ができるよう、営業方法の取捨選択、営業の欲しいリストを抽出しやすいデータベース、営業自身が簡単に抽出できるツールの提供、そして効率の良い営業活動の実現(営業DX)を目指しています。

おすすめのサービス

クラウドでいつでも簡単検索&リスト作成!新規ターゲットリストをお探しの方におすすめです。

「ベストなアタックリスト」と「最適なインサイドセールス代行会社」を経験豊富なアドバイザーが「カチット」アドバイス!

営業保有のリードデータ・ハウスリストをクレンジング、最新企業データをプラス!

2023年2月1日 作業用カムラック

お役立ち企業データガイド

  • インサイドセールス組織でよくある失敗事例 5選 2023年2月1日
  • 関数が使えなくても大丈夫!カンタンに営業リストの重複をなくす「重複チェッカーβ版」 2022年11月4日
  • 【インボイス制度の準備】取引先の名寄せ・法人番号の付与・データクレンジングはお済ですか? 2022年11月1日
  • AI分析で本当に有効なターゲティングができるの?実際の営業データを検証! 2022年10月4日
  • 使わなきゃ損!BtoB営業に法人番号を活用して、名寄せや新規営業リスト作成を効率化! 2022年7月25日
  • ホーム
  • Beegleデータとは
  • FAQ
  • サービス
  • セミナー
  • ニュース
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
ネットビジネスサポート
  • サイト利用条件
  • 個人情報保護方針
  • ISMS基本方針
  • 当社のご提供するデータについて
Copyright © 2014 - Net Business Support Ltd. All Rights Reserved.
  logo
  • ホーム
  • Beegleデータとは
  • サービス
    • 営業リスト
      • Papattoクラウド
      • 個別リスト作成
      • カチットサービス
      • ぱぱっとAIスコア
      • 工場リスト
    • 名寄せ・クレンジング
      • B-Plus
      • 名寄せサービス
    • API連携
      • Biz-Gate
    • ISMSサービス
      • ISMSサービス
    • その他
      • Papattoアジャイルコール
      • コンサルティングサービス
      • ST&E
      • DSP広告
  • セミナー
  • コラム
  • ニュース
  • FAQ
  • 会社概要
    • 代表者挨拶
    • ISMS認証取得
    • 執筆・講演
    • スタッフ紹介